2011年1月14日金曜日

我が家のとんど

氷上町犬岡の我が家では近所の人が集まって四つ辻のあるところでお正月飾りを燃やす風習が残っています。
私の子供の頃の記憶(昭和40年代)春日町下三井庄では近所6軒ほどが土手に持ち寄って火をつけ大きな門松や竹もあり結構大きな火が燃え上がって、お餅をくしに刺してあぶって食べたり、書初めの紙を燃やしました燃えた火の粉が高くあがっていけば上手になると思っていました。
炭になったような餅やらぬくいみかんの味が何ともいえない味で食べた後は、はなたらしながら凧揚げや駒で遊んで走りまわってた記憶があります。
 この辺では、焼いたみかんを食べると風を引かない、焼いたお餅を食べて無病息災を祈る、またカミナリさんがなった時に食べるともいわれています。残りの灰と炭は家の四隅
において魔物が家に入らないように今でも置いてまわります。 小豆がゆが一般的ですが母は小豆ご飯を仏さまに供え、洗い米を神さまにお供えもしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿