2011年8月16日火曜日

送り盆

8/16日:送り盆(お盆の明け)
精霊は再びあの世へ帰っていきます。
犬岡南隣保では佐治川へお盆の供養した茄や、きゅうりをお供えします。


2011年8月9日火曜日

小豆

この小豆は2011/7/31(日曜日)ごんべえさんで種まきしました1週間で良く育ちましたね

 これは、2011/7/18(月)祭日に植えましたので大きくなっています
どういうわけか草のほうが生育状況が良いところも有ます、さてどうするか?

草刈

連日の猛暑、朝早くから涼しいうちに土手の草刈



2011/7/31(日曜日)犬岡区 普門寺 お寺当番と檀家総代が清掃活動、草刈で裏山を綺麗にしました。






2011年7月23日土曜日

里山ごちゃまぜ自然体験キャンプ

丹波里山ごんげんさんでは今年も始まりました、丹波ごちゃまぜ自然体験キャンプ。お昼は焼そば。
初日は快晴、山の中は涼しい風でここちよさ抜群の温度です
午後は川遊び、里山であそびまわ、テントも張りました。
お腹もぺこぺこ、カレーも3杯おかわりしました。

肝試し、天体観測と盛りだくさんながらあいにくの雲で夜空の満天の星はお預けとなりました。
これまた貴重なセミの羽化にも遭遇して自然の神秘に感激。

2011年6月13日月曜日

トライやるウイーク

トライやるウイーク無事終了
丹波市内では中学生が市内の事業所でトライやるウイークに挑戦していました。
我が家の娘は「シルバーハウスいそう」へお世話になり、おじいさん、おばあさんたちと昔の話を聞いたり、レクリェーション、食事を一緒に食べたりと、とても貴重な体験をして毎日楽しかったと喜んで放してくれました。
事業所の皆様ありがとうございます。利用者の皆さんにも可愛がってもらった事は一生の宝物になるでしょう。

私は、受け入れ先のNPOバイオマスフォーラムたんばにて中学生3名を受入れさせていただきました。
里山ごんげんさんにて、自然観察や里山整備、焚火の練習や飯盒炊爨など6/6月曜日にご一緒させてもらいました。
なかなか初めての事ばかりで、火を燃やすことがこんなに難しいことなのか、改めて見つめなおす事が出来ました、また、悪戦苦闘の中学生がとても新鮮でした。
NPOの活動施設のワークホームもあ、Tプラスサポートなど3か所のNPOで我が班の3名のトライやるメンバーは事業所体験しました。

2011年4月12日火曜日

桜が満開

今年の桜は今週の日曜日から満開です。
今朝の犬岡の桜

2011年3月29日火曜日

大路こどもの森

大路こどもの森
2011/3/27オープン記念、森遊びパティー
丹波市春日町大路小学校南側山の中

当日は寒かったけど沢山のお友達が遊びに来てくれました。

ツリークライミング
森の植物観察ツアー
森のクッキング
森のクラフト
草花遊び
チエンソー体験

盛りだくさんの、しかも丹波で活躍する豪華なメンバーで楽しませてもらいました。ありがとうございます。

開会式とツリークライミングの様子へ ⇒ つづく
http://kasuga.tamba.tv/2011/03/blog-post_29.html