2012年11月25日日曜日

測量の三角点

犬岡、明治山山頂にある三角点に、GPS測量基準点で機械を設置されるそうです、現地立会いしてきました。2012/11/13


2012年10月5日金曜日

秋祭り

2012/10/3(水)快晴の朝はすがすがしい


10/5(金)祭りの前のこの風景が大好き、霧にたなびく山並み、いつ見ても良いものだ。




2012年10月2日火曜日

丹波の黒豆

本場、篠山の川北黒豆2012/10/2火曜日の風景

世界一の黒豆生産地のさらに、日本一のおいしい特産地、兵庫県篠山市川北の黒豆をご覧ください
http://youtu.be/t7_cUFunR9E



 田んぼアート http://youtu.be/HbgoiR0k7yM
篠山市の丹波竜をかたどった、たんぼアート、品種の違う稲をうまく植えています。




2012年9月29日土曜日

年輪の里

年輪の里アートフェスティバル2012/9/29(土曜日)見学してきました
日曜日は台風の影響で雨、午前中開催で終了したようです

毎年機会があれば見に来てますが本当に面白い









2012年3月20日火曜日

托鉢

2012/3/20 夕方には春季彼岸法要があります、早朝に托鉢 丹波市氷上町犬岡 大慈山 普門寺(曹洞宗) 齊藤住職 犬岡の村内を托鉢されています、主に村内には檀家が多いので家々を訪問する門付けと、修行の意味で廻られていると思います。 村の情緒を感じる残していきたい行事だと思っています、今日は霧の中から鐘の音とともに現れてくる姿がとても幻想的な雰囲気で思わず撮影してしまいました。 年に3回程度の予定だったと思いますが、外出していたりでなかなか出合えませんが今朝はちょうどお出会いで来て幸いでした      いつもありがとうございます

2012年1月5日木曜日

今年初めての大雪だ

2011/1/5(木)今朝は最高の雪景色となりました
毎年、雪は減っていますが朝の雪景色が大好きです
元旦から暖かい天候ですごしやすかったのですが、やはり冬は雪景色が一番です
季節のニュースを今年もお届けします

今年のお正月

元旦は温かくてすごしやすかったですね
2011/1/1 普門寺年頭のあいさつ(立派な角松ができてます)
1/5には前日の雪が積もり雪景色となりました(四季菜館)