12/12(日曜日)かなり遅い種まき。犬岡で菜の花プロジェクト2年目
例年10月〜11月でまく菜の花ですが今年は休日に雨が降ったり私用が重なり種まきが遅くなってしまいました。
11月に何とかまけた田んぼもあるのですが咲くときは一緒に花が咲くだろうと思ってまきました。
田んぼ鋤くとカラスが寄ってきました餌が出てくるのかな?
いまどきタンポポを発見珍しいので撮りました。
2010年12月12日日曜日
2010年12月9日木曜日
経費削減
NTTフレッツ光プレミアム+光電話の解約(2010/12/8)
経費削減で営業電話0795-80-2158のみにしましたFAX0795-80-2159廃止しましたので0795-82-7978にFAX接続しました
eo光ビジネス専用線に集約しました。
経費削減で営業電話0795-80-2158のみにしましたFAX0795-80-2159廃止しましたので0795-82-7978にFAX接続しました
eo光ビジネス専用線に集約しました。
くりぼうの会
丹波ちびっこおさんぽ会「くりぼうの会」
丹波の身近な自然の中で子どものときの流れ、子どものもつ力を大切に見守りながら、おさんぽを楽しみたいと願う仲間が集まっています。
五感をめいっぱい使って自然の恵みを感じながら豊かなひとときを過ごしましょう。
どんなことをするの
「集まる」くりぼうずの歌を歌う
「遊ぶ」森をかけめぐる
「おべんとう」くりぼういただきますの歌
「お話母さん」おかあさんの歌、様子をみながら♪さよならあんころもち歌ってさようなら
くりぼう寺子屋の会
「あつまる」自己紹介
子どもはあそぶ、親は子をみつつ話をきく
「おべんとう」手づくりおかしやパンも
子どもの様子に合わせてさようなら
写真は2010/12/8(水曜日)丹波市氷上町谷村の里山ごんげんさんにて、落ち葉の絨毯、なんでも登りたかいぞ、日本一のツリーハウスに挑戦
丹波の身近な自然の中で子どものときの流れ、子どものもつ力を大切に見守りながら、おさんぽを楽しみたいと願う仲間が集まっています。
五感をめいっぱい使って自然の恵みを感じながら豊かなひとときを過ごしましょう。
どんなことをするの
「集まる」くりぼうずの歌を歌う
「遊ぶ」森をかけめぐる
「おべんとう」くりぼういただきますの歌
「お話母さん」おかあさんの歌、様子をみながら♪さよならあんころもち歌ってさようなら
くりぼう寺子屋の会
「あつまる」自己紹介
子どもはあそぶ、親は子をみつつ話をきく
「おべんとう」手づくりおかしやパンも
子どもの様子に合わせてさようなら
写真は2010/12/8(水曜日)丹波市氷上町谷村の里山ごんげんさんにて、落ち葉の絨毯、なんでも登りたかいぞ、日本一のツリーハウスに挑戦
2010年12月6日月曜日
登録:
投稿 (Atom)