2010年10月11日月曜日

犬岡のお祭り

午後の午後の運動会は中止になりましたが晴れ間がのぞき犬岡のお祭りの様子を見てください。

お祭り

2010/10/10(日)朝から雨が上がり午後には晴れ間が広がりました
今日は全国的にお祭りの地域が多かったと思います、我が村でも神社に参拝して子ども神輿が出ました、大きなお神輿さんを町内会で出される地域も各地にあります。
栗おこわ、鯖ずし、巻きずしと昨夜から奥さまは腕によりをかけて伝統の食文化を守っています、とても美味しくこれまた祭り気分を盛り上げてくれます。感謝!

2010年10月7日木曜日

黄色いコスモス


毎年ピンクのコスモスですが今年は黄色のコスモスにしました、春の菜の花につづき黄色もほんと綺麗ですね、朝霧の晴れる直前の黒田の山をバックに我ながら。一押しの画像です。

2010年10月4日月曜日

Art Craft Festival in Tanb

Art Craft Festival in Tanba 2010/10/2〜3(土・日)
丹波市柏原町、年輪の里にて2日間開催されました。
毎年色々な作品を見るのが好きで気に入った展示品をにらめっこしています。
今年は、手吹きガラス工房 透きや http://sukiya-glass.com/ 奥さんと自分の窯で製作されています、ガラス細工の工程や作り方を丁寧に説明してもらいました。
あーとぎゃらりーDESSU 魚のお皿やはし置き、イカやタコの徳利や花活け。
そのほか、はんこ屋さんの前で細かい製作方法をじっくり見させてもらいました。いずれも達人にいつもながら感心するばかり。

丹波市産業交流市&GOGOフェスタ

2010/10/3(日)丹波市産業交流市&GOGOフェスタ
丹波市柏原町、丹波の森公苑にて開催されました、私は循環型まちづくりネット(丹波地域の環境に感心のある団体の集まり)にて春日エコの会の皆さんとエコ石鹸販売と環境に関心を持ってもらおうと出店しました。
このエコ石鹸の原料は私の関わるNPOバイオマスフォーラムたんばで回収した天ぷら油の廃食油が使われています。
市長も各展示ブースを回られておりました。廃棄物処理場についても再度考え直す方向のお話でした。
GOGOフェスタは子ども対象のキッズチャレンジコーナーを大きくして色々な体験を商工青年部で工夫をこらしされていたのが印象的でした、
木工やネイルアート、ピザや竹の五目飯とゆっくり見て回りましたが子どもたちが生き生きしていました。
午後から雨でせっかくのイベントも天候には勝てません。
スタッフの皆様ご苦労様でした。心から感謝しております。

2010年10月3日日曜日

GoGoフェスタ

丹波の森公苑にて循環型まちづくりネットで出店。エコ石鹸販売

2010年10月2日土曜日

丹波霧

今日は霧が深いですね、この霧は丹波地方(山間部の盆地)に特有の現象で秋から春にかけて毎朝発生します。


阪神間の平地ではほとんど見ることができませんので田舎の風情を楽しむのは朝の霧の中を散歩するのが幻想的な雰囲気でとても好きです。

植物もみずみずしい光沢をもち細かい水滴が花びらについて綺麗です。





霧の中の彼岸花と丹波特産の山芋の畑です